型絵染めの帯(岡本紘子作) 
2010/12/12 Sun. 15:40 [edit]
私の大好きな作家さんの一人である岡本紘子さんの帯の紹介です。
やさしさが伝わってくる柄と彩色に心がなごみます。



国画会の正会員の(岡本紘子さん)作品です。準会員になるにもなかなか難しいとされています。
日展は有名ですが染織作家さんは国画会に有名な方が多いですよね。
絵画とはまた違う、着て見せる作風が染職にはまた違うおもむきを感じさせられます。
この作品は京都の紬専門問屋さんより(この問屋さんは紬専門のこだわりの・いろんな作家さんを育てられている問屋さんで私も大変勉強になっています。)購入させて頂いております。
当店では、呉服店として出来るだけ、いいものを出来るだけお客様の負担にならないように出来るだけ売値をおさえて販売できるよう努める事が、大事だと考えております。すべて買い取って店の在庫にしてからお客様にお見せするように努めております。基本的に1点1点の店頭販売なので期間限定の展示会のようにたくさんの商品をお見せすることはできませんが、じっくり選びぬいた商品をつねに集めておりますので、いつでもご来店ください。

このような無地の真綿紬に合わせると、帯の柄がよく映えると思います。


こちらの無地の真綿紬のように価格の手頃な着物も多数あります。
価格的には3万円までの無地紬です。


上の無地と写真ではよく似ていますがこちらの無地は茨城で織られた無地の真綿紬です。
上は新潟で織られ 下は結城紬の産地である茨城でおられています。
上の無地よりは値段も上がります。
結城紬になるとより価格も上がります。生産反数も違いますし結城紬になると作る日数もかかります。
いいものはより風合いがよく、やわらかく軽いです。きものはよく似ていてもちがいますし、小売店によって
販売方式も微妙に違いますので、価格も変わってきます。日々小売店として努力し、お客様に喜んで頂けるよう、
よい商品と価格は出来るだけお安く提供させていただけるように努力あるのみです。

何年かまえの号になりますが、国展の作品集です。国画会の方々の作品が掲載されています。


今回は、なんともいえない、やさしさを感じる岡本紘子さんの染め帯を紹介させて頂きました。
ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です
↓1クリック押していただけると嬉しいです

にほんブログ村

やさしさが伝わってくる柄と彩色に心がなごみます。



国画会の正会員の(岡本紘子さん)作品です。準会員になるにもなかなか難しいとされています。
日展は有名ですが染織作家さんは国画会に有名な方が多いですよね。
絵画とはまた違う、着て見せる作風が染職にはまた違うおもむきを感じさせられます。
この作品は京都の紬専門問屋さんより(この問屋さんは紬専門のこだわりの・いろんな作家さんを育てられている問屋さんで私も大変勉強になっています。)購入させて頂いております。
当店では、呉服店として出来るだけ、いいものを出来るだけお客様の負担にならないように出来るだけ売値をおさえて販売できるよう努める事が、大事だと考えております。すべて買い取って店の在庫にしてからお客様にお見せするように努めております。基本的に1点1点の店頭販売なので期間限定の展示会のようにたくさんの商品をお見せすることはできませんが、じっくり選びぬいた商品をつねに集めておりますので、いつでもご来店ください。

このような無地の真綿紬に合わせると、帯の柄がよく映えると思います。


こちらの無地の真綿紬のように価格の手頃な着物も多数あります。
価格的には3万円までの無地紬です。


上の無地と写真ではよく似ていますがこちらの無地は茨城で織られた無地の真綿紬です。
上は新潟で織られ 下は結城紬の産地である茨城でおられています。
上の無地よりは値段も上がります。
結城紬になるとより価格も上がります。生産反数も違いますし結城紬になると作る日数もかかります。
いいものはより風合いがよく、やわらかく軽いです。きものはよく似ていてもちがいますし、小売店によって
販売方式も微妙に違いますので、価格も変わってきます。日々小売店として努力し、お客様に喜んで頂けるよう、
よい商品と価格は出来るだけお安く提供させていただけるように努力あるのみです。

何年かまえの号になりますが、国展の作品集です。国画会の方々の作品が掲載されています。


今回は、なんともいえない、やさしさを感じる岡本紘子さんの染め帯を紹介させて頂きました。
ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です
↓1クリック押していただけると嬉しいです

にほんブログ村

スポンサーサイト
category: 未分類
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://arimagofukuten.blog58.fc2.com/tb.php/44-a58455a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |