一閑張りのお盆  

和もの・一閑張りは生活の中で 呉服店としては反物入れ、衣装入れとして活躍してくれます。
和を演出してくれて・軽くて実用的なので本当に重宝します。
s-501058_20101212214242.jpg文庫入れに使っています

s-501059.jpg伝票入れに使っています

s-501063.jpg店のテーブル上にて10年以上になります

s-501064_20101212214238.jpgゴミ箱もアート的で

軽くて自然を感じます。
ホームページの和雑貨コーナーにても紹介していますが、本当に一押しの和雑貨です。
s-501211.jpg角盆\5,000 \3,800 \3,300

s-501227.jpg円盆\3,800 \2,800
手すきの和紙に防水コーテイングしてあります。
持った時の軽さが心地よくプラスチック製のものとは質感・あったかみがぜんぜん違いますよ。
着物で表すと手描きとプリントくらいの差があるように感じられます。
お祝い品・法事の品に使われる方も多いです。色もカラフルなものから渋い色まであるので
若い方もけっこう好まれています。コーヒーとかお茶を出したりする時もお洒落だと思います。 
すべて手作りになるもので、在庫ぎれの際は出来上がるまでに一か月はかかります。
(常時各30枚くらいは在庫してます)一度使ってみてください。
s-501243.jpg左が和紙に墨柄 右が和紙に柿渋を塗ってコーテイングしたものです。

s-501251.jpg浅箱と深箱です 和紙に柿渋加工 コーテイングなし


工房見学時の写真掲載します。
s-501166.jpg

s-501164.jpg
一度には和紙を張れず、乾かしながらの作業なので時間がかかるという事す。
純日本製の手作り品です。私自身興味があるもので、ついつい作られている方に会いに行ってしまいます。
お会いした作り手の方は、本当に素朴でやさしい方で、一閑張り一筋に歩んでおられます。
小売店として、お客様に少しでも商品の良さ・あったかさを伝えて行ければと思います。

他いろんな商品集めていますので三国へ来られた際はお気軽にお立ち寄り下さい。


ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です
↓1クリック押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ










スポンサーサイト



category: 和雑貨

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://arimagofukuten.blog58.fc2.com/tb.php/45-92edb0e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)