新春の付下(誰が袖柄)と匂い香 
2011/01/01 Sat. 17:48 [edit]
今年も宜しくお願いします。

着物は図案が命・・・洗練された付け下げだと思います。
ただ、きものの形に仕上げただけの安っぽいきものも市場にはたくさん出回っているのが現状です。
いいものはそんなに多くはありません。
色挿しが濃くても薄すぎてもバランスがとれません金箔の貼り方などこだわった作品を一生懸命さがして
仕入れをしていくことが生命線と思います。
購入されるお客様は何十年も買われた商品を着られるわけですから、何度着られてもいいね!と言って頂けるようにこだわりをもって販売していきたいですね!
地域・地域にこだわりの呉服屋さんはたくさんあると思います。いいものをみつけるにはタイミングもありますが
信頼できる、美観を磨いている呉服屋さんに気軽に足を運んできものにふれてみてください。


京友禅の付け下げでした。
お正月といえば、心を和ませてくれるお香です。


香道では匂いをきくといいます。かぐ・と・きく のつかいわけに日本の美意識を感じます。
お香で贅沢な気分にひたってみてるのも・・・いいものですよ。
ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です
↓1クリック押していただけると嬉しいです

にほんブログ村


着物は図案が命・・・洗練された付け下げだと思います。
ただ、きものの形に仕上げただけの安っぽいきものも市場にはたくさん出回っているのが現状です。
いいものはそんなに多くはありません。
色挿しが濃くても薄すぎてもバランスがとれません金箔の貼り方などこだわった作品を一生懸命さがして
仕入れをしていくことが生命線と思います。
購入されるお客様は何十年も買われた商品を着られるわけですから、何度着られてもいいね!と言って頂けるようにこだわりをもって販売していきたいですね!
地域・地域にこだわりの呉服屋さんはたくさんあると思います。いいものをみつけるにはタイミングもありますが
信頼できる、美観を磨いている呉服屋さんに気軽に足を運んできものにふれてみてください。


京友禅の付け下げでした。
お正月といえば、心を和ませてくれるお香です。


香道では匂いをきくといいます。かぐ・と・きく のつかいわけに日本の美意識を感じます。
お香で贅沢な気分にひたってみてるのも・・・いいものですよ。
ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です
↓1クリック押していただけると嬉しいです

にほんブログ村

スポンサーサイト
category: 未分類
« 心に響いた言葉とおせち料理
あけましておめでとうございます »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://arimagofukuten.blog58.fc2.com/tb.php/68-ddc2f57d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |